|
|
|
|
グラフィックアートコース(Sydney)
長谷部育子さん
Q. 現在オーストラリアで勉強しているコースは?
グラフィックデザインです。
Q. 現在のクラスや学校の雰囲気などをおしえてください。
ほとんどがオージーの人で、日本人は少しなんですが、皆インターナショナルになれているのかとても話しやすい人たちすよ。
ブレイクタイムの時にほとんどクラスの子で固まって出かけてコーヒーを飲む雰囲気が好きです。くだらない話もたまには深刻な話も、先生の愚痴もしました。日本の学生とあまり変わらないなーと、思います。
Q.いままでにオーストラリアで受講したコースは?
英語学校で、専門学校に入るレベルに達するまで一般英語を勉強しました。
Q. いま勉強していることで、一番大変だったことは?
母国語以外で専門分野を学ぶ事ですね。私の場合はコンピューターのことよりも、付属知識としての著作権、フリーランスで仕事をする場合の税金やマネージメント管理の事などが難しいです。
Q.いま、一番がんばっていることは?
作品作りです。ポスターやCDカバーが学校で一番最近作ったものですが、この後もブックカバーデザインやパッケージデザインをするみたいです。
クライアントなしで、 自分がやりたいままのアイディアでものを創れるのは、生徒のうちだけなので。
育子さんが制作した作品
Q.オーストラリアの生活はどうですか?
全体的にあまり日本と変わらないかも…。つきあっていく人たちは、私の場合ガラッと変わりました。今は年上の方ばかりとつきあっています。
Q..休日は何をして過ごしていますか?
長い休みなら国内を旅行します。土日なら、図書館へ行ったり、美術館へExhibitionを見に行ったり、散歩してスケッチしたり、家でDVD見たりします。
Q.その他、これから留学に来る人たちに一言。
長期、短期の滞在に関係なく、予期せぬトラブルは起こる場合があります。そのとき、どこにすぐに連絡すれば良いか、誰を頼れば良いのかを、早めにはっきりさせておいた方が楽しい滞在になると思います。
Chic Educationを含め、サポートをしてくれる機関が、今は沢山あるので、やりたい!と思った事はその時にやりましょう。
カウンセラーより〜
育子さんは、とてもがんばりやさんです。
私自身も育子さんをカウンセリングしていて、たくさんの前向きなエネルギーをもらいました。
話をしていると、彼女がまだ18歳になったばかりだということを忘れてしまいます。
自分の目指す道をみつけ、まわりに流されることなくしっかりと目標にむかっていく姿は、本当に見習わなければいけないと、私が教えてもらったこともいっぱいあります。
近い将来、Sydneyで育子さんのExhiが開かれるといいですね!
そのときを楽しみにしています。
オーストラリアで出会う人は、みんなとってもポジティブ。英語やそのほかの勉強だけでなく、年齢は関係なくいろいろな
生き方を学べるような気がします。
|
|
|